#Likesの自動アクション機能を実行したまま、あなたが手動でインスタグラムを使いすぎると、インスタグラム側にスパムかも?と疑われる可能性が高くなります。#Likesを使用しながらのいいねやフォローはなるべくお控えいただくのが安全です。
一日にアクションできる数には限りがある
- いいねの上限回数:一日最大 100~500 回
- フォローの上限回数:一日最大 100~350 回
- フォロー解除の上限回数:一日最大 100~220 回
利用制限を受ける一番の原因は、#Likesを使っているのにインスタグラムに手動でいいねやフォロー、フォロー解除を行うことです。
インスタグラムはWebサービスの中でも制限が特に厳しく、APIの機能を利用できる回数や時間が細かく決められています。APIの利用回数を越えてしまうとインスタグラムから利用制限を受け、24時間以上もいいねなどのアクションが行えなくなります。#Likesで自動的にいいねなどのアクションのタイミングを最適化させているのにアクション数を超過してしまってはもったいないですね。
**2019/05/30
今までではロボットと合わせて手動でのいいねやフォロー行っても問題ございませんでしたが、ここ最近ではInstagramの制限基準が厳しくなり、複数の端末からのアクションが不審に思われ、制限かかることがあります。
また#Likes自体も、アカウントの安全性を一番で考えており、少しでもエラーが感知されたらしばらく停止するようなプログラムになっています。
そのため、#Likeをご利用中に手動でのアクションを控えていただくことをおすすめしております。
コメントを活用しよう
タイムラインを閲覧したり、写真やユーザーを検索したり、コメントの投稿やフォロワーさんとのダイレクトメッセージはこの限りではありません。特にコメントは対象ユーザーとの結びつきを強くし、相手ユーザーが簡単にフォローを解除しなくなりますので効果的です。コメントが多いユーザーにはコメントがしやすくなるのかコメント数も増えます。
コメントはどんどん活用していきましょう。
インスタグラムの解析ツールやアプリは制限を受けやすい
手動でのアクション以外に制限を受ける例としてよくあるのが、インスタグラムのフォロワーの出入りを調べたりするアプリやインスタグラムのアナリティクスを解析するようなサービスを使うことです。アプリやサービスによってはインスタグラムに過剰にアクセスし、インスタグラムの制限を受けやすくなりますので注意が必要です。
0 コメント