自動でフォローを解除したくないユーザーを保護できますか?(ホワイトリスト)

はい、ホワイトリストを使えば保護することができます。

ホワイトリストは友達、有名人やアーティストなどを入れておけば自動でフォローを解除しなくなるリストです。この設定を後回しにすると思いもよらない人が自動でフォロー解除されてしまう可能性がありますので注意が必要です。

自動でフォロー解除をするならば、一番最初にホワイトリストを作成しましょう。


 

ホワイトリストを編集する

ステップ1
登録するには、自動でフォロー解除する機能画面の一番下ホワイトリストの右端、編集をクリックしてください。

 _________.jpg

 

 

ステップ2
「ホワイトリストに追加する」タブを押してください。

_________.jpg

ホワイトリストに追加するには二つの方法があります。

1)下に表示されたフォローリストで解除されたくないアカウントの右側の+を押していただければホワイトリストに追加されます。

2)検索欄にユーザー名を入力し検索してください。
ユーザー名を入力するときに完全一致の場合のみ検索結果を返す仕様ですので、ご了承頂ければ幸いです。

___________.jpg


ステップ3
ホワイトリストにユーザーを追加をしたら、「現在のホワイトリスト」のタブを押していただければ、ホワイトリストを確認することができます。

__________.jpg 

*稀にアカウントが見つかりませんとの画面が表示されます。

その際には、「インスタグラムで〇〇(アカウント名)を探す」をクリックしてください。

_______________.jpg


ホワイトリストの注意点

ホワイトリストに登録し過ぎないようにしよう
ホワイトリストに追加できる人数に制限はありませんが、何百人も追加しようとすると読み込みや登録の動作が重くなる場合がございますので、フォロワー全員をむやみにホワイトリストに入れようとするのはオススメしません。本当にリアルな友人や厳選したユーザー200人程度に収まるような使い方がいいでしょう。

ホワイトリストはリアルタイムの情報取得が難しい
すでにあなたがフォロー済みのユーザーしかホワイトリストに登録できないのですが、インスタグラムの特性上、自動フォロー解除の機能もリアルタイムで情報を取得することがとても難しくなっています。

例えばさっきフォローにしたばかりの人はリスト候補に出すことが出来ません。特にあなたが手動でフォローしたユーザーは、インスタグラムと#Likesでデータのやり取りが完了するまで情報がないため、6時間から24時間以上かかることがありますので注意が必要です。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

0 コメント

サインインしてコメントを残してください。