#Likesはロケーション情報に対しても自動でフォローすることが可能です。
例えば、店舗をお持ちの方が自店舗の近くの他店舗名や地名などに対してフォローでき、他店舗をお使いのユーザーや近隣にお住まいの方に気づいてもらえる機能になります。
この機能の特徴
あなたが表参道に美容室をお持ちだとしましょう。店舗近くにある表参道のカフェ名をロケーションに自動でフォローする機能を設定すれば、実際にそのカフェに行って写真を撮りハッシュタグを付けて投稿したユーザーを自動でフォローしていきます。
これによりあなたのお店の近くまで来たことがあるユーザーに直接リーチできアピールすることができます。地元のお客様を囲い込みたい場合はロケーションに自動でフォローする機能が最適だと言えるでしょう。また新しい店舗をオープンする場所をインスタグラムで周知したいという場合にも適しています。
設定方法
ステップ1
ロケーションを検索に「yoyogi park」と入力し、表参道駅前を表示します
※わかりやすくするために地図は拡大表示しています
ステップ2
地図をクリックすると、ロケーションスポットに赤いピンが出てきます。地図の下にはスポットとして選べるロケーションタグが出てきます。Yoyogi Parkタグにカーソルを合わせると、地図に表示されているピンの一つがオレンジ色になり、ぴょこぴょこと上下に動きます。ここがYoyogi Parkの場所になります。
Yoyogi Parkをロケーションに追加したい場合は右端の「+」部分をクリックしてください。
これで表参道近くのカフェが追加されました。
あとは上部のスイッチをオンにするだけで、Yoyogi Parkというハッシュタグにフォローしてきます。
注意:インスタグラムにアクションできる回数は一日最大300回未満で、ロケーションに自動でフォローする機能の利用回数もここに含まれます。ハッシュタグと同様の扱いになりますのでロケーション件数を増やし過ぎないようにしましょう。
0 コメント